時間差

| コメント(0) | トラックバック(0)

太陽光線には温熱作用のある「赤外線」・明るさの「可視光線」・細胞機能を活性化させたり、体の生理活動に様々な関わりを持つ「紫外線」があるが、地上の各地点で受光できるエネルギー密度は緯度・季節・時間帯・天候・地形条件・標高・周囲の環境などにより変動すると言われていて、地球上に到達した太陽光線の1時間当りの総エネルギー量は世界の1年間で消費されるエネルギーに匹敵するとか。

太陽光は人間生活の中で物を乾かし殺菌、穀物などを育て、カメラ・レンズなどの光学機械の発明、発電などに利用されているが、何よりも太陽には人間の生命の基本リズムである「昼と夜」「活動と睡眠」を繰り返し、万物における生命を動かすパワーの源となっている。

早朝の冷気を肌で感じながらも太陽の昇る時間帯は実に待ち遠しいものだ(午前6:37の光景)

        P1010565_500.jpg

黄金色に染まりつつある津軽海峡(午前6:39の光景)

        P1010566_500.jpg

津軽海峡の海原が一面黄金色に染まる(午前6:41の光景)

        P1010567_500.jpg

わずか4分間の「時間差」の光景が織り成す日照ショーに魅了されながら全身にパワーの注入。このショーの前座を演出するのが深紅の夜明け。

        P1010550_500.jpg

晩秋の声で落葉した広葉樹のかげで、日の目を見なかったミツバアケビが小春日和の太陽光を浴び、小さいながらも鮮やかな色合いで熟し命を繋げている。

        P1010526_500.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://fs21.jp/mt/mt-tb.cgi/285

コメントする