漁獲量に期待

| コメント(0) | トラックバック(0)

津軽海峡の本マグロ(クロマグロ)漁が昨年に続き低迷している原因については、昨年は高水温でマグロの回遊経路の変化や餌となるイカ、サンマの魚群が減少したとされたが、今年は高水温でもないのにイカ、サンマが津軽海峡に入ってこない、何故・・・・・・・・。大間、竜飛崎周辺、北海道函館市の戸井も水揚げ量が落ち込んでいるようで、回遊状況というより大型魚の資源が減少傾向にあるのではとも言われているが、漁に係る必要経費と生計が成り立つ漁獲量に期待したいものだ。

  P1020304_500.jpg

  P1020308_500.jpg

高水温でもないのに11月から始まったタコの不漁で嘆く漁師もいれば、定置網に連日のようにスルメイカの大漁で一息つく漁師も。素人ながら津軽海峡を長年にわたり見てきたが高波の発生頻度、風と潮流、砂の移動、色彩の変化の原因は単に異常気象なのかそれとも人為的影響なのか定かではないが、不思議という裏に見え隠れする自然の驚異を感じてならない。

  P1020312_500.jpg

下北を語るさえに一次産業を無くして語ることは出来ないのだが、東京発の乱気流に乗った情報と交付金・補助金頼みの運営方針は地域性にも関連するのでは。下北沢で活動する佐井村出身の若者達を機会があったら応援したいものだ。

       下北には食あり・・・・・何なんだろう・・・・・・・・海軍コロッケ?

  P1020310_500.jpg

 

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://fs21.jp/mt/mt-tb.cgi/342

コメントする