2013年4月アーカイブ

低温が響き

| コメント(0) | トラックバック(0)

   P1030124_500.jpg

低温がたたり弘前公園で23日開幕した「弘前さくらまつり」に彩りを添えるサクラの開花が遅れているようだ。里山でも陽の当る斜面を歩いて飛び込むのはフキノトウだけで、大好きなヨブスマソウ(ボンナ)は未だ土の中。歩いて歩いて、食べごろの野アザミを採取。

   P1030118_500.jpg

湯通した野アザミに、切干大根、鰹節、岩ノリを混ぜた一品で春を感じるも好し、日差しに誘われて香りが風に乗るのも間近いと思ったら春本番が吹荒れている。この時間、この空気、この風、この臭い、この新芽・・・・・・・・待ち遠しかった季節に体が程良く反応することに感謝です。

   P1030117_500.jpg

「抑圧からの開放、自由の空気の到来」としても使用される春の語。北国の春本番を目前にどんな出合があるのか楽しみのスタートです。

 

 

 

木野部(大畑町)というのも、むかしは鬼の府と書いたのだがと、年老いた人がおしえてくれた。七曲とかいうつづらおりの路を日暮れ近く行くと、紫を負うたものが歩いていて「さあおいそぎなさい。日が暮れてしまいます」と、先だってさっさと過ぎゆくのがくやしかった。釣屋浜、由坂ですっかり暗くなってくだると、川があった。舟で渡って大畑(下北郡大畑町)につき、堺某の家に宿をとった。・・・・寛政4年(牧の冬枯)

菅江真澄(1754~1820)江戸時代の紀行家。本名:白井英二。30歳に旅発ち、1792(寛政4)年、39歳の時に北海道松前から大間町奥戸に渡った。その後3年間、下北一円をくまなく巡り庶民の暮らしや祭り、文化、自然の風景などを絵や日記に書き残した。

釣屋浜・二枚橋・湯坂へと続く古道は今なお残されており、又、隣接の縄文遺跡群(大畑道遺跡・二枚橋遺跡1・2)からは、大地を踏みしめ狩猟に走り回った生活の臭いが漂っている。途中、湯坂の高台から大畑の街並みと桜ロードを見てから、大畑発祥の地とされる深山に祀られ、大畑八幡宮の奥の院とされる深山神社についてガイド(宮浦宰)の説明に耳を傾ける。

           いにしえの道を訪ねて(現在と過去との会話)

日  時  平成25年5月12日(日)午前9時から12時まで「小雨決行」

集合場所 二枚橋地区公民館  受付:午前8時30分から

歩行行程 ①二枚橋地区公民館②二枚橋海岸③旧二枚橋小学校④大畑道地蔵堂⑤旧道

       ⑥茶水川⑦湯坂地蔵堂⑧湯坂下⑨大畑発祥の地深山神社 *片道3KM

参加資格 歴史及び文化に関心があり歩ける体力のある者

参加費用 学生・500円「小・中・高」 : 一般:1,000円 *傷害保険・昼食代

申込〆切 平成25年5月6日(月)まで

申込方法 ◎電 話「田村修090-2368-7653」・「林浩範090-3469-4044」

       ◎メールnimaibashi@fs21.jp

            ◎郵送 〒039-4401むつ市大畑町二枚橋53番地5「杉本修三」

            (ハガキに住所・氏名・年齢を記載のうえ投函)

問合せ先  ●電話0175-34-3260 ●携帯090-5844-1617「杉本修三」

     ■当日は会場(二枚橋地区公民館)近くで「地場産品即売会」を実施します

主  催 ふるさとが大好き会

後  援 むつ市・大畑町観光協会・千鳥子ども会

   P1020003_500.jpg

                     参加をお待ちしております。

 

 

 

 

理起の成長「5」

| コメント(0) | トラックバック(0)

共働きという生活環境の中で保育所通いをする「理起」。

奮闘するパパ・ママの帰りを待って玄関の開く音を聞いたときの顔、そして抱かれながら胸に顔をこしりつける時の笑顔と声はそれはそれは別格です。

歩行の準備でハイハイから腰を持ち上げる仕草で足の指先が赤くなるほどの頑張り、手を差しのべればジジ・ババにも抱かれてくれるし、そしてタッチまでも。

見る度に成長するする理起は7ヶ月になりますが、集団生活の中で体調不良が続き応援に駆けつけたが、理起の笑顔で不安解消。

   P1030097_500.jpg

   P1030098_500.jpg

   P1030101_500.jpg

   P1030103_500.jpg

   P1030106_500.jpg

便利で情報の多い社会は快適に思われる反面、ストレスが背中合わせであることを考えれば「知る」ことより「感じる」・「遊ぶ」ことのほうが重要なのでは思うのだが。

   P1030102_500.jpg

この靴を履いて歩きだし、どんな笑顔と遊びを見せてくれるのだろうか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のコメント

2013年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30