2016年7月アーカイブ

雨が心配されたが西からの強い風で雲が流れての登頂でしたが、足場は柔らかくて急斜面での一歩が大変だった。たかが420mの低い山でも山は山。歩くことが日常化していない現代社会の負による息切れと周りの景色を楽しむだけの余裕のなさなどを感じながらの走破でした。

終えれば、何とも心地良い汗と満足感で満面の笑顔がこぼれ、空きっ腹に入る弁当にコーヒーは美味い。山登りはよく人生に例えられるが、普段の小さな積み重ねをしてこそ苦しさを半減でき、そのことで身心の健康が保たれて前に踏み出す力が湧くのではと思うが。

皆さん、お疲れさまでした。またの機会に会えることを楽しみにしています。

   P1040847_500.jpg

   P1040856_500.jpg

   P1040857_500.jpg

一方では、自然の家周辺で草花や野鳥をゆっくりとした時の流れの中で説明を聞きながらの観察、シャッター音が初夏の彩りに鳴り響く。

春夏秋冬の風景に風模様などを堪能できる企画があれば、多忙な日々から解き放たれ心が満たされることを望みながらの小物作り体験、笑いの中での針が作りあげた「お手玉」の完成です。

   P1040863_500.jpg

初夏の涼風に静かに揺れながら、ひっそりとその存在感を。いいねこの青もこの立ち姿も。

   P1040859_500.jpg

                                             黒森山「山アジサイ」

 

 

理起&都起2016-4

| コメント(0) | トラックバック(0)

第25回AOMORIマラソン2km:ファミリーオープン親子ペア(理起・修三ゼッケンNO9063)に初参加。参加に戸惑いのあった理起も幼稚園の「位置について・ヨーイ・バン」の記憶に目覚めて最後尾からのスタートでした。

前半、遊び半分の走りから赤いパンツまで、青いパンツまで、信号まで、折り返しまで・・・・・1,5kmまでは走り通したが、少し疲れて肩車で深呼吸した後、ママの応援を背中に感じながらペースを上げてのゴールです。キラリ輝く汗が何とも頼もしく感じられ、ゴールで待っていたばあちゃんの目頭に込み上げるものを見た。(19分06秒)

P1040842_500.jpg

P1040844_500.jpg

多種多様な経験が将来の礎になってくれればいい。スポーツは競技者だけのものでない。

P1040846_500.jpg

頑張った笑顔は最高。大好きなパパに見せれなかったのが残念でしたが、夕食は焼肉で乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

理起&都起2016-3

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年までの服装から白い短パンと白シャツでの運動会を迎えた理起と初参加の都起。雨が上がり晴天に恵まれたこの日にどんな成長ぶりを見せてくれるのか周囲がワクワクそしてそわそわの感じ。

位置について、よーい、バンの号令で走る理起、見事一等賞でテープを切る雄姿。嬉しいですね。

   P1040818_500.jpg

   P1040824_500.jpg

   P1040825_500.jpg

余裕を見せてのこのポーズ、じじとの共同での六魂祭競争でも先着、踊りそして赤組優勝で万歳。

   P1040832_500.jpg

   P1040837_500.jpg

人生下り坂の私たちを励ます理起、有難う。都起はパパにそしてババに抱かれて最高の笑顔を振りまきながら盛り上げ役でした。

   P1040827_500.jpg

   P1040834_500.jpg

   P1040828_500.jpg

成長という嬉しいご馳走で格別の夕食での乾杯でした。

 

 

 

 

 

商品化できない

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年度より二枚橋海岸に大畑漁港海岸保全のため人口リーフを環境公共工事として実施しているが、潮流の変化・砂の移動等により自給生活や生態系に暗い影を落としつつある。

この5月中旬以降に糠森平坦磯や赤岩海岸で採取した90%以上の「ワカメ」を天日干しした後に見られる白い斑点で商品化できない状況が。

   P1040796_500.jpg

   P1040797_500.jpg

   P1040799_500.jpg

6月6日に現物をもって下北地域県民局 地域農林水産部 むつ水産事務所を訪れて調査依頼したところ、この白い斑点は海中に漂う「珪藻類」が大量に付着したもので、潮流の流れや日当たりの悪さなどが原因なのではとのこと。又、平年より海水温が高い傾向が続いている影響~地球温暖化?

地元住民の中には、川からの真水が従前の流れではなく工事の影響で海岸寄りに入り込んでいるのが影響しているのではと危惧。ありのままの自然に手を加えることの難しさと危険性について教訓を残しているのだが、又、今年も工事に着手する。

自給生活は商品化への取組みは、模索が続く日々が。

 

 

 

最近のコメント

2016年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30