2023年12月アーカイブ

2009,5,1に津軽海峡を面前に日常生活に影響を及ぼさない程度で、心地良い「風」が通り抜け見ず知らずの人と顔見知りとなり、元気の確認と近況報告出来るまでの時間を過ごせるようになって早や15年の歳月がながれました。

上向かない経済状況とコロナ感染等のなかでもお客様に支えられた時間は、ふれあい・助け合い・ゆずりあいなどの大切な財産を心に刻むことができ有難く嬉しものです。

今年の営業は24日で終了し、2024年度は3月上旬の開店を目指し2ヶ月余の準備期間を有効活用し、楽しく賑やかな時間を過ごせるように、まずは雪かき作業等で体力づくりです。

今日の津軽海峡は荒れ気味でしたが少々おさまり、時折日差しもあり寒さはやわらいでいるので里山に門松を取りに、10㎝程度積もった雪を踏みしめる感触は現在もホワイトアウトになっている地域の皆さんに申し訳ないが、気持ちがいいね!

サケよタコよ、今どこにいるんだ・・・・・。

 

夜が最も長い12月22日の冬至に、かぼちゃ(別名:なんきん「南瓜」)をたべましたか

冬至は陰が極まり再び陽にかえる日なので、陰(北)から(南)へ向かう運を呼び込もうとして古くから長期保存がきく冬に栄養をとるための賢人たちの知恵とか。

かぼちゃスープ飲み干したが、全国各地で大寒波とくに北陸と北海道では大雪で大変です。

今日23日は1日以来、当地域でも除雪車が夜中に走りましたが、雪かき作業は短時間で終了

寒風の津軽海峡に定置網漁とタコ漁が続いていますが、年末年始を前に少しでも収穫量が上がって欲しいものだ。生業と言えどもこの自然の厳しさに日々立ち向かう漁業者と取り巻く関係者に消費者にとって日常生活が一向に上向かない現状に、毎日のように報道される政治家への疑惑にうんざり。

国民の幸せと安心安全のために法を作る立場の人間が、自分達に関することについては「ザル法」言い訳と保身と逃げ道の算段・・・恥を知れ

また、今後、社会は生産年齢人口が40%代まで下がり、後期高齢者の割合も30%代に増加するとの予測の中で、借金大国の日本はどこに向かうのか責任ある言動と政策運営を国民に詳細説明を・・・もう待ったなし

2023年12月も残すところ数日に、今日は波静かで定置網漁とタコ漁に向かうエンジン音が聞こえるが、何故かエンジン音にも力強さが伝わってこない響きがあるのは獲れない不安からくるのだろうか。

地域内には3本の普通河川があるが、魚が遡上するような河口条件が整っていない現状と、日本列島を取り巻く海洋環境の激変と多様な生物の住処となる川底と海辺周辺の隠れ石と海草などの不足で寄り付かない水環境では、投げ釣りをしても成果なしはごく当然で釣り人が気の毒です。

今となっては、これまで人間の要求を満たすために獲り続けてきた資源をどうしたら以前のような自然環境を取り戻すことが出来るかの行動を起こさないと、一番獲る・獲りたいに決別し先ずは山の栄養が必要・海に運ぶ河川が大事、水に携わる人間の意識変化が大事、作り育てる環境整備をし、かっての自然環境を次世代に引き継ぐための創造力と工夫に努力が必要な時に来ているのではと思う。(私見)

津軽海峡の沖合でカモメが乱舞する光景、海岸に老若男女の声が響き渡り小魚が生き良いよくジャンプする光景等の再現を望みたいものだ。

 

 

 

 

 

 

 

月別 アーカイブ

最近のコメント

2024年1月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31