2025年1月アーカイブ

磯の香り

| コメント(0) | トラックバック(0)

2025(令7)に入ってから当地域で一晩で40㎝を超えての雪が15日から16日にかけての降雪に加えて、除雪車のみやげ雪も重なり玄関ドアを開けるのも車道に出るのも一苦労でしたが、皆が寝静まっている午前2時30分からの雪かき作業で2回に分けての実施でした。

その後は3月を思わせる気温上昇で雪解けが進み、路面・駐車場にはなく、自宅から見える傾斜地に少し残っているいる程度で、今日も晴れ渡っっています。

津軽海峡は波静かとは言えないが、定置網漁にタコ漁の漁船がエンジン音を響かせていますが、豊漁の話は一向に耳にしないが、鮮魚・野菜等々の物価上昇の話だけが気になるほど多いが、磯の香りが呼んでいるようで気持ちがざわめき、22日に新物の「ふのり」と対面でした。

今年は採集方法が変わり1月から4月30日までの土・日を除いた日に自己判断で採集が可能となり、乱獲しないことを常に頭におきながら香りを待っている消費者に一早く届けたいものです。今日も午後の潮具合をみながら出かけるが、磯場にたどり着くまで特長靴を履いて浜辺を歩くことが何より嬉しく楽しいものです。

 

 

 

免疫力の低下予防

| コメント(0) | トラックバック(0)

日々、病原体などの外適にさらされている中で免疫は全ての人を守り頼れる存在であるこは周知のことで、情報氾濫な現代社会では個々人に合うものを聞き入れ取り入れが課題の一つなにおではないだろうか。免疫は若い頃は活発働くが年齢を重ねるごとに力が弱くなり風邪・インフルエンザ等に敏感に反応すると同時に低下し、回復力が落ち日常生活を維持するのが困難な状況」になるこもありえる。

一人一人が免疫力を高め健康寿命を延ばし、年齢に応じて元気で暮らせるよう先ずは「バランスの取れた食事」「適度な運動」「十分な睡眠」を心掛けなければいけない。皆さんストレス社会生活のなかでも楽しめる趣味・運動・おしゃべり・旅行等々に前向きに取り組んでみてはいかがでしょうか。

私事ですが、健康を最優先課題として例えば「食事」は好き嫌いなく腹八分、「運動」は1日1万歩以上を月に80%以上とし、その月の中で1万5千歩以上を3回心掛けるように実施中ですので雪かき作業も歩数に入れ私には適度な運動になります。歩行コースは自宅を起点として日替わりの5コースでの季節の景観と思考する時間が楽しいものです。

生業は趣味同様で、朝食前に机上での準備と整理に情報収集作業、朝食後は農林水の自然と直接会話か作業場で商品の納品準備等、1月中旬から「ふのり・ワカメ・ひじき・岩のり・こんぶ等」の採取が始まり、山菜・畑仕事へと季節が移り変わって行きます。生きている物どうしが顔を合わせることは驚きもあるが楽しいものです。

睡眠は午後7時頃に就寝し朝3時にはコーヒーカップを持つのが日課、それぞれ取組・楽しみ方には違いがあるでしょうから自分らしく人生を楽しんでみてはいかがでしょうか。

孫の兄が今年の春から中学生です。ワイシャツ・ネクタイ・ブレザーの制服を試着した笑顔にどんな夢をみているのか楽しみです。弟は4年生に バスケバスケの生活で成長いていくことも楽しみです。

 

 

 

2025生業への準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

青森県内でも青森市・弘前市等の地域は例年にない大雪で、除排雪対応の遅れが生活環境に支障と、屋根の雪下ろし落雪での不幸と連日の雪かき作業で疲労困憊の市民。

一方の下北地域は新年に入ってからは雪かき作業はないものの、寒く風が冷たい日々ですが最強寒波の接近で気が気でない現状ですが、2025津軽海峡沿岸での生業への諸準備に抜かりがないよう時間を費やしています。

諸準備と並行して確定申告の準備、そして何よりも生業の基本は心身の健康と共に何歳になってもその時々での体力の増強は不可欠、あきらめる来なく日々可能な目標を持ち継続しての10kmウォーキングを実施中、午後から少し日差しがあるうちに薬研方面に。

新年に帰郷した孫は身長が伸び、足と手のサイズは兄には追い抜かれ弟には来年には抜かれるだろうが、体だけでなく心の成長も著しく嬉しい時間を過ごさせてもらった。大好きなバスケットボールを続けて春以降の試合を観戦できることを楽しみに自身も汗を。

新年あけましておめでとうございます。

昨年は新年早々能登半島の大規模地震に加え各地での豪雨災害、自然の猛威で尊い命と築き上げてきた財産を失い未だに気持ち晴れずに親戚に、また故郷を離れて生活を余儀なくされた方々もいる中、物価上昇等による生活環境の厳しい状況が続いている。

命ある限り人として自然の恐ろしさを知りながらも、山と川と畑と海に背中向けることなく現実を真正面に受け止めて、歩く、知る、聞く、書く、話す、食べること等に常に前向きに自分自身に問いかけながら進みたいものだ。

雑煮を食べてから2時間のウォーキングで新年スタートの汗を流し、午後には5ヶ月ぶりの対面となる孫が帰省する。楽しみと嬉しさが。

 

月別 アーカイブ

最近のコメント

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28